zakkaのブログ

ニコニコのブロマガから移行させました

なぜ放送を初め出したのか・・・

今思うとなぜニコ生を初めたのだろうか?

niconicoに無料会員登録した頃(2007年代は、ちょうど有料会員制度が導入された年)は

アニメやゲームの動画視聴くらいにしか使っていなかった。それしかなかったかな^^

マイリストの使い方も知らない程の無知・無関心。

ユーザー生放送が始まった頃(2008年頃)は、放送枠が50枠程しかない時代
今(2013年)はピーク時で5000~6000枠・・・当時では考えられない放送枠数

高画質配信が手軽になった時期(2010、2011年頃から外部ツール配信可能)に見た
イワナ配信(I WANNA BE THE GUYシリーズ:鬼畜難易度アクションゲーム))での
生主とリスナーの会話そしてゲーム内容が「楽しそうだなぁ~ 自分でもやってみようかな~」って
気になって始めたのがキッカケなんだと思う^^

自分にはアクションゲームや格ゲーを嗜む程度しかできなかったで初めはスパ4配信からスタート

リスナーとオンライン対戦でき放送タグが多い人気のカテゴリなのが選んだ理由
まぁ配信開始当初は、コメントがない、どう話せばいいかわからない(今でもわからない^^)で
配信続けていくモチベーションを維持するのに大変だった。
そんな時に出会ったスパ4プレイヤー兼生主さんにはお世話になったなぁと思っている
(一方的かもしれんが^^)
スパ4の簡易コマンド入力の練習の仕方とか(623Pではなく、232Pで入力)教えてもらったのも
この方からだと思う。

格ゲーじゃないけど、みんごる6配信時に久しぶりに対戦できた時はうれしかった^^


配信環境も慣れてきてFME配信→xsplit配信→NLE配信へと移り変わっていく
(xsplitが有料になると聞いていち早くNLEへ移行)
NLE配信が固定になりだしてから配信にたくさんの機能を増やしていく。

おみくじ、じゃんけん、何の日?、SE、お天気、オートリプライ、タイマー、口パクツール、
コメントジェネレーター、シーン切り替え、大喜利、今何時?、クロマキー合成、動くフラッシュ文字
キリ番コメントゲット、アンケート、自動枠取り、ボイスロイドでコメント読み。

今これだけの機能を配信で使えるようになった。(ちょと多すぎたかな)

初めて配信する人は「人がこない、コメントがない、配信設定が面倒・メンドクサイ」と思うでしょう。

はじめは面白い配信・好きな生主の放送を参考にしながら自分流にアレンジしていけば

コメントが増え、視聴者も増え、コミュレベルも増え モチベも維持できるんじゃなかろうか^^

コミュレベル19の分際で何言ってるんだ!ってカンジですわな^^